浄化槽メンテナンス

我が家の浄化槽は大丈夫かな?

以下ような場合、またはご相談など、なんでもご連絡ください。
  • 汚水の配管が詰ったり、ポンプが故障したりして、浄化槽が水浸しになったり、そこまでいかなくても水位が変わったような事はありませんか?
  • モーターの回転音に異常があったり、熱くなったりしていませんか?これは、モーターに故障があったり、回転機に異物が巻きついたりした可能性があります
  • ばっ気方式で臭気を感じませんか?ばっ気方式は、臭気が出ないのが特徴です。腐敗方式でも臭気の発散が増してくるなら、何か異常があると考えなければなりません。
  • 放流水に固形物が流れ出したり、強い臭気があったりしませんか?
  • 消毒剤は、溶けていますか?

浄化槽とは・・・

公共下水道の普及していない地域で便所を水洗化するためには、浄化槽を設ける必要性があります。
浄化槽とは、微生物の働きにより汚水をキレイにする設備です。
微生物の中には、酸素を好まない嫌気性と酸素がないと弱まる好気性のものに大別されます。
浄化槽の中で、私たちに台所や便所から流した汚水は、それぞれの微生物が汚濁物質を分解し、浄化します。
浄化された水だけが放流され、汚泥はそのまま浄化槽の中に残り、残った汚泥はときどき清掃により取り除きます。
浄化槽は、便所からの汚水のみを処理する単独浄化槽と、便所の汚水だけでなく台所や風呂、洗濯等からの雑排水をまとめて処理する合併浄化槽があります。
快適に使うためには日頃の保守点検、及び定期的な清掃検査が必要です。
これらの保守点検、清掃、検査は、法律で義務付けられています。

浄化槽の清掃とは・・・

清掃とは、槽内にたまった汚泥や、スカムなどを除去したり、汚泥の調整、処理設備の洗浄や
清掃などを行い機能を回復させるために行います。
清掃は、保守点検の結果にもとづいて、市町村長の許可を受けた清掃業者が行います。
清掃は、毎年1回、あるいは6ヶ月ごとに1回以上行う事になっています。
この清掃を怠り、汚泥が多くなると浄化槽の働きが悪くなり、悪臭が発生したり、放流水の水質が悪くなったりします。

浄化槽から出てくる「泡」には、慌てないで!

浄化槽のマンホールから「泡」があふれてきたら・・・

見た目にもとても不愉快ですし、とっても焦ってしまうと思いますが、故障等が原因ではありませんので大丈夫です。
泡の主な原因は下記のような条件の時に「泡」が発生しやすいので慌てないためにも是非覚えておいて下さい。

  • 浄化槽の使用開始直後や清掃直後
  • 水温と気温の差が激しい 春~夏の時期
  • 洗剤の使用量や使用頻度
  • 使用人数の急増や薬の服用 など・・・

農業集落排水処理施設

農業集落排水処理施設は以下の条件を満たしていることが必要です。
  • 公共施設としての恒久性の確保
    公共施設であることから、所要の機能を長期安定して維持できるとともに、耐久性に優れている。
  • 農村地域にあった小規模分散処理
    1から幾つかの集落を1単位としてとらえるので、地域にあった分散処理である。
  • 処理水のリサイクル、汚泥の農地還元化
    資源の循環にあった施設である。
  • 維持管理
    専門の技術者による定期的な管理によって、地域の住民の方々とも密着な施設である。
  • 環境への配慮
    廻りの環境に適した施設である。
  • 関係法令に適した施設
    浄化槽法や建築基準法等の関係法令の適正を受けているので、各種の関係法令を十分満たしている施設である。

浄化槽の正しい使い方

次のような事にご注意下されば、詰りや臭いがなく、快適に使用できます。
  • 洗浄水は十分に用いましょう。浄化槽内の流動性が良くなります。
  • 便器の清掃はぬるま湯で行い、薬品を極力避けましょう。汚水の分解に必要な微生物は、薬品で死んでしまいます
  • 水に溶けないものを投入しないようにしましょう。
  • ポンプ・モーター類の電源を切ってはいけません。
  • マンホールの上に物を置かないようにしましょう。マンホールは、強い衝撃にさらされると破損する恐れがあります。また、いつの間にかマンホールがどこにあるか分からなくなることも・・・

浄化槽の検査とは・・・

浄化槽の検査とは、水質の検査や浄化槽が正常に動いているかチェックするもので、浄化槽の定期健康診断です。
浄化槽を新しく設置した場合は、使い始めてから6ヶ月後に検査を受け、以後毎年1回検査を受ける事が義務付けられています。
この検査は、県知事が指定した検査機関が有料で行っています。

浄化槽の保守点検とは・・・

浄化槽は健康管理というべき保守点検が義務付けられています。「浄化槽管理士」という資格をもった人によって行われます。主に、機能の診断・汚泥の調整・ブロアー等の調整・消毒薬の点検、補給を行いま

保守点検は、以下のような内容の作業です。
  • 槽内の状況に異常はないか確認
  • 汚泥の発生状況を確認
  • ブロアーモーターに異常はないか確認
  • 消毒剤が入っているか確認
  • 放流水の水質は基準に適合しているか確認